pigeon(ハト) + budgieセキセイインコ)


説明
『ことりポケモン(Tiny Bird Pokémon)』のポッポ(Pidgey)。鳥類のハトとインコを合わせたような容姿から、英名はそのまま英語のpigeon(ハト)とbudgie (セキセイインコ)の混成語が由来です。ちなみにbudgieは短縮形の口語で、訳さずに書くとbudgerigarと表記されます。また日本名のポッポはハトの鳴き声からきており、セキセイインコ要素は感じられないですね。
単語
・pigeon : ハト<レベル3 英検3級以上>
・budgie : セキセイインコ<レベル不明 英検1級以上>
例文
ex) Feeding pigeons is prohibited.
(ハトの餌やりは禁止されています。)
ex)The owner puts the budgies in a cage.
(飼い主はケージの中にハトを入れています。)
日本名
(日本名の由来)
ぽっぽ(Onomatopoeia of pigeons)