No.021 オニスズメ (Spearow) 

オニスズメ  Spearowspear(槍) + sparrow(スズメ)

spear 槍sparrow スズメ


説明

『ことりポケモン(Tiny Bird Pokémon)』のオニスズメ (Spearow)。特徴的な『槍』のようなクチバシ(beak)から、英名の前半部分は英語で『槍』を意味するspear(槍)が由来です。またスズメをモチーフにしていることから、後半部分はそのまま英語で『スズメ』を意味するsparrow(スズメ)があてられています。直訳すると『槍(spear)のくちばしをしたスズメ(sparrow)』になります。単語も名前もイメージ通りで覚えやすいですね。

単語

spear :槍、芽<レベル8 英検準1級以上>

sparrow :スズメ<レベル6 英検準1級レベル>

例文

ex) Soldiers headed to the battlefield carrying a spear.
(兵士は槍を持って戦場に向かった。)

ex) A sparrow alighted on the branch.
(一羽のスズメが枝に降り立った。)

同語

(同じ英単語が由来のポケモン)

【spear】
オニスズメ (Spearow)

【sparrow】
オニスズメ (Spearow)、オニドリル (Fearrow) 

日本名

(日本名の由来)

鬼(ogre) + 雀(sparrow)