No.125 エレブー(Elactabuzz)



説明
エレキッド(Elekid)の進化後でエレキブル(Electivire)の進化前で『でんげきポケモン(Electric Pokémon)』のエレブー(Elactabuzz)。『でんきタイプ』であることから、英名の前半部分そのまま英語で『電気』を意味するelectricity(電気)が由来です。怒りやすい性格から、また後半部分は英語のbuzz(ブンブンいう、がやがや言う、騒音)があてられています。
例文
When you go out, don’t forget to turn off the light not to waste electricity.
(外出するときは、電気を無駄にしないように電気を消すことを忘れないように。)
Did the alarm clock buzz?
(目覚まし時計が鳴った?)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【electricity】
エレブー(Elactabuzz)、エレキッド(Elekid)、ラクライ(Electrike)、ライボルト(Manectric)、エレキブル(Electivire)、シビビール(Eelektrik)、シビルドン(Eelektross)、エレズン(Toxel)、ストリンダー(Toxtricity)、レジエレキ(Regieleki)
【buzz】
エレブー(Elactabuzz)、マッシブーン(Buzzwole)
日本名
(日本名の由来)
electric(電気の) + boost(増大)