No.246 ヨーギラス(Larvitar)
larva(幼虫) + monitor lizard(オオトカゲ)
説明
『いわはだポケモン(Rock Skin Pokémon)』のヨーギラス(Larvitar)。進化前で幼虫の容姿から、英名の前半部分はそのまま英語で『幼虫』を意味するlarva(幼虫)が由来です。また爬虫類のトカゲをモチーフにしているところから、後半部分は英語で『オオトカゲ』を意味するmonitor lizard(オオトカゲ)が由来だと思われます。
例文
ex) A larva metamorphoses into a chrysalis and then into a butterfly.
(幼虫は蛹に進化して蝶になる。)
ex) The Komodo Dragon is a giant monitor lizard.
(コモドドラゴンは巨大なオオトカゲです。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【larva】
ヨーギラス(Larvitar)、ビブラーバ(Vibrava)、メラルバ(Larvesta)
【monitor lizard】
ヨーギラス(Larvitar)、サナギラス(Pupitar)、バンギラス(Tyranitar)
日本名
(日本名の由来)
幼(infancy) + アンギラス(ゴジラ映画シリーズに登場する架空の怪獣)