No.248 バンギラス(Tyranitar)
説明
サナギラス(Pupitar)から進化した『よろいポケモン(Armor Pokémon)』のバンギラス(Tyranitar)。英名の前半部分、ヨーギラスのlarva(幼虫)からサナギラスのpupa(さなぎ、蛹)に、そして最終形態のtyrannosaurus(ティラノサウルス)に進化しました。また爬虫類のトカゲをモチーフにしているところから、英名の後半部分は英語で『オオトカゲ』を意味するmonitor lizard(オオトカゲ)が由来だと思われます。
例文
ex) Tyrannosaurus is a large carnivore dinosaur.
(ティラノサウルスは大型の肉食恐竜です。)
ex) Natural predators of magpies include various species of monitor lizards and owls.
(カササギの天敵は、様々な種類のオオトカゲやフクロウが含まれています。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【dinosaur】
フシギダネ(Bulbsaur)、フシギソウ(Ivysaur)、フシギバナ(Venusaur)、バンギラス(Tyranitar)、トロピウス(Tropius)、オノノクス(Haxorus)、モノズ(Deino)、 チゴラス(Tyrunt)、ガチゴラス(Tyrantrum)、アマルス(Amaura)、アマルルガ(Aurorus)
【tyrannosaurus】
バンギラス(Tyranitar)、チゴラス(Tyrunt)、 ガチゴラス(Tyrantrum)
【monitor lizard】
ヨーギラス(Larvitar)、サナギラス(Pupitar)、バンギラス(Tyranitar)
日本名
(日本名の由来)
野蛮(savage) + 晩(night) + アンギラス(ゴジラ映画シリーズに登場する架空の怪獣)