No.265 ケムッソ(Wurmple)
worm(毛虫) + rumple(しわくちゃにする)
説明
『いもむしポケモン(Worm Pokémon)』のケムッソ(Wurmple)。毛虫をモチーフにしているとこから、英名の前半部分はそのまま英語で『毛虫』を意味するworm(毛虫)が由来です。また、葉っぱをくしゃくしゃに食べることから、後半部分は英語で『しわくちゃにする』などを意味するrumple(しわくちゃにする)があてられています。
例文
ex) There are bunch of holes on the leaf because of worms.
(毛虫のせいで、葉っぱにはたくさんの穴が開いています。)
ex) Her hair got rumpled after playing basketball in the class.
(クラスでバスケをした後、彼女の髪がゴワゴワになってしまった。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【worm】
ケムッソ(Wurmple)
【rumple】
ケムッソ(Wurmple)
日本名
(日本名の由来)
毛虫(caterpillar) + rosso(イタリア語: 赤い)