No.381 ラティオス(Latios)



説明
『むげんポケモン(Eon Pokémon)』のラティオス(Latios)。日本名と同じで英名の前半部分は遭遇すること困難なことから、ラテン語で『隠れる』を意味するlatereが由来だと思われます。また後半部分は、オスしか存在しないことからラテン語の男性詞の-osからきていると思われます。
日本名
(日本名の由来)
latere(ラテン語:隠れる) + -os(ラテン語の男性詞)
英語版のポケモン名は基本的に二つの単語の組み合わせでで構成されております。例)フシギダネ(Bulbsaur => bulb(球根)+ dinosaur(恐竜)。当サイトでは英名のポケモンについての説明、単語、例文についてそれぞれ紹介・解説します!
※ 部分をクリックしますと個別ページに移ります。
説明
『むげんポケモン(Eon Pokémon)』のラティオス(Latios)。日本名と同じで英名の前半部分は遭遇すること困難なことから、ラテン語で『隠れる』を意味するlatereが由来だと思われます。また後半部分は、オスしか存在しないことからラテン語の男性詞の-osからきていると思われます。
日本名
(日本名の由来)
latere(ラテン語:隠れる) + -os(ラテン語の男性詞)
ポケモン一覧