No.460 ユキノオー(Abomasnow)
説明
ユキカブリ(Snover)から進化した『じゅひょうポケモン(Frost Tree Pokémon)』のユキノオー(Abomasnow)。未確認生物の『雪男』をモチーフにしていることから、英名はそのままabominable snowman(雪男、イエティ)を文字ったものが由来です。ちなみにabominable snowmanを分解しますと、それぞれabominable(忌々しい)とsnowman(雪だるま)になり,
直訳すると『忌々しい雪だるま』=『雪男』になります。また補足として『雪男』を意味する単語として、その他にもBig foot, Yeti, Sasquatchなどがあります。
単語
・abominable snowman : 雪男、イエティ <レベル? 英検1級以上>
例文
ex) Abominable snowman is a mysterious creature with human or apelike characteristics reported to exist in the high Himalayas.
(雪男は、ヒマラヤ山脈の高地に存在するとされる、人間や類人猿に似た特徴を持つ謎の生物です。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【abominable snowman】
ユキノオー(Abomasnow)、ケケンカニ(Crabominable)
【snow】
ユキワラシ(Snorunt)、ユキカブリ(Snover)、ユキノオー(Abomasnow)、ユキハミ(Snom)
日本名
(日本名の由来)
雪の王(snow king)