No.470 リーフィア(Leafeon)
説明
イーブィ(Eevee)に『リーフのいし(Leaf Stone)』を与えると進化する『しんりょくポケモン(Verdant Pokémon)』のリーフィア(Leafeon)。イーブィの進化後の英名は全て『タイプに関する単語』と『eon(無限に長い期間、永遠)』の混成語です。そのため リーフィアの英名は、英語で『葉っぱ』を意味するleaf(葉っぱ)と『無限に長い期間』を表すeon(無限に長い期間、永遠)の混成語が由来です。ちなみにleafの複数形はleavesになります。英語において名詞の最後がfで終わる単語は、複数形の時に語尾がvesに変化するルールがあります。例としてwolf(オオカミ) ⇒ wolves、knife(ナイフ) ⇒ knives、wife(妻) ⇒ wivesなどが挙げられます。
例文
ex) Leaves fluttered when a strong wind blew.
(強風が吹いたとき木の葉が舞った。)
ex) For eons, the pounding waves ate away at the shoreline.
(悠久の時を経て波が海岸線を浸食した。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【leaf】
ベイリーフ(Bayleef)、コノハナ(Nuzleaf)、リーフィア(Leafeon)、ハハコモリ(Leavanny)、テツノイサハ(Iron Leaves)
【eon】
シャワーズ(Vaporeon)、サンダース(Jolteon)、ブースター(Flareon)、エーフィ(Espeon)、ブラッキー(Umbreon)、リーフィア(Leafeon)、グレイシア(Glaceon)、ニンフィア(Sylveon)
日本名
(日本名の由来)
leaf(葉っぱ)