No.483 ディアルガ(Dialga)



説明
『じかんポケモン(Temporal Pokémon)』のディアルガ(Dialga)。ポケットモンスター ダイヤモンド・パールのメインの伝説ポケモンであることから、英名の前半部分はそのままdiamond(ダイアモンド)が由来です・また『ドラゴンタイプ』から、後半部分もそのままdragon(龍、ドラゴン)があてられています。またパルキア(Palkia)と同時に登場していることから、ギリシャ語で二頭政を意味する、ディアルキアの『ディア』が由来の説もあります。『キア』はパルキアにあてられています。
例文
ex) Diamond is unbreakable.
(ダイアモンドは砕けない。)
ex) The boy embarked on a journey to find the dragon.
(少年はドラゴンを探す旅に出た。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【diamond】
ディアルガ(Dialga)、ディアンシー(Diancie)
【dragon】
シードラ(Seadra)、 ミニリュウ(Dratini)、ハクリュー(Dragonair)、カイリュー(Dragonite)、キングドラ(Kingdra)、フライゴン(Flygon)、タツベイ(Bagon)、 コモルー(Shelgon)、ドラピオン(Drapion)、ディアルガ(Dialga)、クリムガン(Druddigon)、サザンドラ(Hydreigon)、ドラミドロ(Dragalge)、ヌメルゴン(Goodra)、ジジーロン(Drampa)、パッチラゴン(Dracozolt)、ウオノラゴン(Dracovish)、ドラメシヤ(Dreepy)、ドロンチ(Drakloak)、ドラパルト(Dragapult)、レジドラゴ(Regidrago)
日本名
(日本名の由来)
diarchy(ディアルキア、二頭政治) + diamond(ダイアモンド) + dragon(龍、ドラゴン)