No.536 ガマガル(Palpitoad)
説明
オタマロ(Tympole)から進化した『しんどうポケモン(Vibration Pokémon)』のガマガル(Palpitoad)。頭痛を起こすほどの音波を出すことができることから、英名の前半部分は音や振動に関係する単語のpalpitate(ドキドキする、動悸がする)が由来です。また両生類のカエルをモチーフにしているところから、後半部分はそのまま英語で『ヒキガエル』を意味するtoad(ヒキガエル)があてられています。ちなみに一般的なカエルを表す際はfrogが使用されます。
例文
ex) She felt her heart palpitate rapidly as she had a job interview. (彼女は面接を受けているうちに、急激に心臓がバクバクするのを感じました。)
ex) That toad secretes poison through its skin. (あのヒキガエルは毒を皮膚から分泌します。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【palpitate】
ガマガル(Palpitoad)
【toad】
ニョロトノ(Politoed)、ガマガル(Palpitoad)、ガマゲロゲ(Seismitoad)
日本名
(日本名の由来)
ガマガエル(Japanese toad)