No.537 ガマゲロゲ(Seismitoad)
説明
ガマガル(Palpitoad)から進化した『しんどうポケモン(Vibration Pokémon)』のガマゲロゲ(Seismitoad)。全身のコブを振るわせて地震のような揺れを引き起こすことから、英名の前半部分は地震に関係する単語のseismic(地震の)が由来です。seismicの派生語としてseismology(地震学)、seismologist(地震学者)などがあります。また両生類のカエルをモチーフにしているところから、後半部分はそのまま英語で『ヒキガエル』を意味するtoad(ヒキガエル)があてられています。ちなみに一般的なカエルを表す際はfrogが使用されます。
例文
ex) Earthquakes produce two types of seismic waves.
(地震は2種類の地震波を発生させます。)
ex) At this time of year, the toads all start croaking at once.
(この時期になるとヒキガエルは一斉に鳴き出します。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【seismic】
ガマゲロゲ(Seismitoad)
【toad】
ニョロトノ(Politoed)、ガマガル(Palpitoad)、ガマゲロゲ(Seismitoad)
日本名
(日本名の由来)
ガマガエル(Japanese toad) + ゲロゲロ(onomatopoeia for frog croaking)