No.588 カブルモ(Karrablast)



説明
『かぶりつきポケモン(Clamping Pokémon)』のカブルモ(Karrablast)。昆虫をモチーフにしていることから、英名の前半部分は昆虫の分類学用語のCarabidae(オサムシ科)が由来だと思われます。また電気エネルギーに反応する特殊な体質であることから、後半部分は英語で『爆発』を意味するblast(爆発)があてられています。ちなみにカブルモの英名は他にも諸説あり、Scarabaeidae(コガネムシ科)、kérato(ギリシャ語:角)、carapace(甲殻)などが由来の可能性もあります。
例文
ex) A huge bomb blast rocked central London last night.
(昨夜の中心部での大爆発はロンドンを進化させました。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【Carabidae】
カブルモ(Karrablast)
【blast】
カメックス(Blastoise)、カブルモ(Karrablast)、ズガドーン(Blacephalon)