No.938 ズピカ(Tadbulb)



説明
『でんきおたまポケモン(EleTadpole Pokémon)』のズピカ(Tadbulb)。カエルの進化前のオタマジャクシをモチーフにしていることから、英名の前半部分はそのまま英語で『オタマジャクシ』を意味するtadpole(オタマジャクシ)が由来です。ちなみにpolliwogという単語もオタマジャクシを意味します。また尻尾を振って発電することや頭部が電球のような形をしていることから、英名の後半部分は英語で『電球』を意味するbulb(電球、球根)があてられています。
単語
・tadpole : オタマジャクシ <レベル6 英検準1級以上>
・bulb : 球根、電球、バルブ、球状部分 <レベル5 英検2級以上>
例文
ex) The children were excited to observe the tadpoles in the pond as they transformed into frogs over time.
(子供たちは池の中でオタマジャクシを観察するのにワクワクし、時間とともにそれらがカエルに変わっていくのを見守りました。)
ex) I need to replace the light bulb in the lamp because it’s not working anymore.
(もう動かなくなってしまったからランプの電球を交換する必要がある。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【tadpole】
オタマロ(Tympole)、ベベノム(Poipole)、ズピカ(Tadbulb)
【bulb】
フシギダネ(Bulbsaur)、ズピカ(Tadbulb)