No.948 ノノクラゲ(Toedscool)
説明
『きくらげポケモン(Woodear Pokémon)』のノノクラゲ(Toedscool)。二本の細い脚で陸上で生活していることから、英名の前半部分は英語で『つま先』を意味するtoe(つま先)が由来です。また水中で生活しているメノクラゲに容姿が非常に似ていることから、英名の真ん中部分はメノクラゲの英名の使用されている単語のcool(クール)があてられています。また頭部がキノコの形をしていることから、英名の後半部分は英語で『キノコ』を意味するtoadstool(キノコ)があてられています。ちなみにマリオに登場するキノピオの英名はToadで、こちらもtoadstoolが由来になっています。
単語
・toe : 足指、つま先、先端 <レベル3 英検3級以上>
・cool : イケメン、いけてる、涼しい、ほどよく冷たい <レベル1 英検3級以上>
・toadstool : (傘状の)キノコ、(特に)毒キノコ <レベル10 英検1級以上>
例文
ex) He accidentally stubbed his toe on the corner of the table, causing a moment of pain.
(彼はうっかりテーブルの角につま先をぶつけて、しばらくの間痛みを感じました。)
ex) The breeze from the ocean made the hot summer day feel refreshingly cool.
(海からの風が熱い夏の日を心地よく涼しく感じさせました。)
ex) The children discovered a colorful toadstool hidden beneath the shade of the old oak tree.
(子供たちは古い樫の木の陰に隠れているカラフルなキノコを見つけました。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【toe】
ノノクラゲ(Toedscool)、リククラゲ(Toedscruel)
【cool】
メノクラゲ(Tentacool)、ノノクラゲ(Toedscool)