No.091 パルシェン(Cloyster)

パルシェン Cloystercloister(隠遁生活、回廊) + oyster(牡蠣)
cloister 隠遁者oyster 牡蠣

説明

シェルダー(Shellder)から進化した『2まいがいポケモン(Bivalve Pokémon)』のパルシェン(Cloyster)。英名の前半部分は進化したことにより、より一層厚い殻を身に纏っているところから、シェルダーのshell(貝殻)からcloister(隠遁者)にパワーアップしています。また貝の一種の牡蠣をモチーフにしていることから、後半部分はそのまま英語で『牡蠣』を意味するoyster(牡蠣)があてられています。また牡蠣は貝の一種なので、英名にcalm(貝)の要素も含まれていると思われます。

単語

cloister : (修道院・大学などの中庭の周囲の)回廊、隠遁生活<レベル19 英検1級以上>

oyster : カキ、無口な人<レベル5 英検2級以上>

例文

ex) Even though the boy was super shy, he tried not to cloister himself in the corner at parties.
(超人見知りの少年だが、パーティーでは隅っこに潜り込まないようにしていました。)

ex) Oysters are in season now.
(牡蠣は今が旬です。)

同語

(同じ英単語が由来のポケモン)

【clam】
パルシェン(Cloyster)、パールル(Clamperl)

日本名

(日本名の由来)

pearl(真珠) + shell(殻)