No.217 リングマ(Ursaring)
![リングマ Ursaring](https://pokemon-english-dictionary.com/wp-content/uploads/2020/09/217.Ursaring-1.png)
![bear クマ](https://pokemon-english-dictionary.com/wp-content/uploads/2020/09/bear-1-300x200.jpg)
![ring 輪](https://pokemon-english-dictionary.com/wp-content/uploads/2020/09/ring-1-300x225.jpg)
説明
ヒメグマ(Teddiursa)から進化した『とうみんポケモン(Hibernator Pokémon)』のリングマ(Ursaring)。動物の『クマ』をモチーフにしていることから、英名の前半部分は英語で『大熊座』を意味するUrsa Major(大熊座)が由来です。またリングマのお腹の大きな輪っかから、英名の後半部分は英語で『輪』を意味するring(輪、指輪)があてられています。ちなみに『子熊座』はMinor Majorと言い、minorとmajorで対比関係を表しています。またursaはラテン語由来の単語で『クマ』を意味します。
例文
ex) Ursa Major occupies a large area in the northern celestial hemisphere.
(大熊座は北天半球の広い範囲を占めています。)
ex) We chose a diamond engagement ring together.
(ダイヤモンドの婚約指輪を一緒に選びました。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【ursa】
ヒメグマ(Teddiursa)、リングマ(Ursaring)、ウーラオス(Urshifu)、ガチグマ(Ursaluna)
【ring】
リングマ(Ursaring)
日本名
(日本名の由来)
ring(輪) + 熊(bear)