No.147 ミニリュウ(Dratini)



説明
『ドラゴンポケモン(Dragon Pokémon)』のミニリュウ(Dratini)。『ドラゴンポケモン』から英名の前半部分は、そのまま英語で『龍』を意味するdragon(ドラゴン)が由来です。また後半部分はハクリュー(Dragonair)及びカイリュー(Dragonite)の進化前で幼い容姿をしていることから、英名の後半部分は英語で『とても小さい』などを意味する形容詞のtiny(とても小さい、ちっぽけな)があてられています。
例文
ex) When I was small kid, I used to believe that dragons do exist.
(小さい頃ドラゴンは実在すると信じていました。)
ex) The baby put her tiny fingers on my hands.
(赤ちゃんは私の手に小さな指を乗せた。)
同語
(同じ英単語が由来のポケモン)
【dragon】
シードラ(Seadra)、ミニリュウ(Dratini)、ハクリュー(Dragonair)、カイリュー(Dragonite)、キングドラ(Kingdra)、フライゴン(Flygon)、タツベイ(Bagon)、 コモルー(Shelgon)、ドラピオン(Drapion)、ディアルガ(Dialga)、クリムガン(Druddigon)、サザンドラ(Hydreigon)、ドラミドロ(Dragalge)、ヌメルゴン(Goodra)、ジジーロン(Drampa)、パッチラゴン(Dracozolt)、ウオノラゴン(Dracovish)、ドラメシヤ(Dreepy)、ドロンチ(Drakloak)、ドラパルト(Dragapult)、レジドラゴ(Regidrago)
【tiny】
ミニリュウ(Dratini)、ピンプク(Happiny)、ビクティニ(Victini)
日本名
(日本名の由来)
mini(ミニ) + 龍(dragon)